断熱リフォームとは、壁や床に断熱材を入れたり窓にサッシをつけたりすることで、外気温の影響を受けにくくするためのリフォームです。
断熱性の弱い住まいでは、屋外の寒さや暑さがそのまま家の中まで影響し、「冬になると寒く、夏になると暑い」のが悩みになります。
断熱リフォームをすることで、冬は暖房で暖めた空気が屋外に逃げず、夏は屋外の熱が入ってくるのを防ぐことができるのです。
近年は温暖化が進み、断熱リフォームに対する需要が高まってきているのが現状です。
温暖化によって影響を受けるものの一つに光熱費があり、
「年々光熱費が高くなってきている」「何とかして光熱費を抑えたい」という人も増えていることが考えられます。
その対策として、断熱リフォームが注目されているのです。
特に以下のような場合には、断熱リフォームの検討をおすすめします。
・冬は暖房をつけていても家の中が寒い
・夏は家の中がなかなか涼しくならず、エアコン代がかさむ
・小さい子どもや高齢者がいるので、寒さや暑さによる健康への影響が心配
断熱リフォームにはどんなメリットがある?
外気温の影響を受けにくくなる
断熱をすれば、外気温の影響を受けにくくなることで夏涼しく、冬暖かい家になります。
日本の伝統家屋は、夏に過ごしやすいことを前提に造られていますが、現在では空調が効きにくいのがデメリットです。
断熱工事をすれば、空調が効きやすく夏涼しく冬暖かい家になるでしょう。
寒冷地はもちろんのこと、沖縄のように暑い地域でも快適に過ごせます。
たとえば、天井の断熱を行えば、真夏に直射日光の影響を受けにくくなるでしょう。
壁を断熱すれば、冬も暖かく過ごせます。
光熱費の削減
夏の冷房費や冬の暖房費は、家計の大きな負担になります。
特に、築年数の経った日本家屋の場合、断熱材が入っていないケースが珍しくありません。加えて開口部が多いので光熱費がかかりがちです。
断熱工事をすることで、光熱費の削減もできます。
エアコンの温度を高めに設定しても快適に過ごせるほか、外気温の影響も受けにくいので、ホテルの中にいるような感じで過ごせるでしょう。
設定温度と家の中の温度の差が小さいほど電気代がかかりません。
断熱をすれば、エアコンをつけていなくても家の中の温度をある程度一定に保てます。
断熱リフォームを壁や天井に施せば、光熱費が年間6万円以上安くなることもあるでしょう。
住む人の健康維持
断熱が不十分な家だと、暖房が効いた部屋と暖房がついていない場所の温度差が大きくなります。
暖かいところから急に寒いところに出たり寒いところから急に暖かいところに入ったりすると血管に大きな負担がかかり、
特に高齢の方はヒートショックを起す可能性が高まるでしょう。
断熱リフォームは命を守ることにも繋がるのです。
カビや結露を防ぐ
断熱が十分でない家は結露が発生しやすく、結露はカビや腐食の原因になります。
結露は窓に発生しやすいものですが断熱が不十分だと壁にも発生することもあるでしょう。
結露からカビが発生すれば、住む人に健康被害を与えたり家の寿命を縮めたりする原因になります。
断熱リフォームをすれば、快適に暮らすことができるのはもちろんのこと、家の寿命を延ばすことも可能です。
断熱リフォームの種類
断熱リフォームには、家の外側から施工する「外断熱工法」と、内側から施工する「内断熱工法」の2種類があります。
それぞれのメリットとデメリットをご紹介しましょう。
住宅を包み込むように断熱する外断熱工法
外断熱工法とは、建物全体を断熱材で包み込むように、構造材の外側に断熱材を貼り付けていく工法です。
断熱材のとぎれがない分、高い断熱効果が期待できます。
また、室内側の柱と柱の間などに断熱材を敷き詰める必要がないため、室内空間を広く取れるという点もメリットです。
その反面、内断熱工法と比較して工事費用が高くなること、工期が長くなることなどがデメリットとして挙げられます。
外断熱工法の費用
外断熱工法の費用は、1㎡あたり5,000~6,000円程度が相場です。
このほかに、足場代や養生費用がかかります。延べ床面積が広い建物や2階建て、3階建てなど高さのある建物ほど費用がかかるのが一般的です。
外断熱工法の施工手順
外断熱工法を行う場合、まずは足場を組んで建物を覆って既存の外壁の上から断熱効果のある素材を張り、その上から塗装をしていきます。
簡易的な断熱工事の場合は、断熱素材を張らずに断熱効果の高い塗料を塗れば完了です。
工期は、塗装だけの場合は2~3週間前後、断熱材を張って塗装を行う場合は1~2か月かかることもあります。
建物が大きいほど工期は長くなるのが一般的です。
空間部分に断熱材を詰めて断熱する内断熱工法
一方の内断熱工法では、壁や柱、床の内側など、空間になっている部分に断熱材を詰めて断熱します。
外壁の厚みを変えずに断熱できること、外断熱工法に比べて低予算で施工できることなどがメリットです。
ただし、外断熱工法よりも気密性が低い分、断熱性が弱くなる可能性があるでしょう。
また、施工の仕方によってはすき間ができてしまい、冬に結露が発生しやすいという問題もあります。
内断熱工法の費用
内断熱工法の費用は、1㎡あたり3,000~4,000円程度が相場です。このほか、天井や床、壁の撤去費用や張り替え費用などがかかります。
内断熱工法の施工手順と期間
内断熱工法の施工手順は、まず断熱工事を行いたい部分の壁や床を剥がし、断熱材を入れて改めて床・壁・天井を張り直します。
1箇所あたり1週間~10日ほどが目安です。広い住宅ほど工期は長くなります。
断熱リフォームができる箇所は?
壁・天井・床下
断熱材を入れたり断熱効果の高い素材に付け替えたりすることで断熱リフォームが可能です。
最も効果が実感できる場所でもあります。工事期間も2~4日と短く、住みながらリフォームも可能です。
また、床下の場合は床裏から断熱材を入れることもできます。
内窓
サッシを交換したり断熱用の窓を新たに取り付けたりすることでリフォームが可能です。
内窓を断熱リフォームすれば、壁や天井のみをリフォームするより断熱効果が高まります。
断熱リフォームをすることで、結露対策や防音対策にもなるのでおすすめです。
屋根や外壁
断熱効果のある塗料を塗ることで断熱効果を高めることができます。
また、現在は断熱効果のある屋根材や壁材もあるため、併せて使えばより高い効果が期待できるでしょう。
断熱リフォームをする際の注意点
悪質なリフォーム業者に注意
断熱リフォームを行う業者はたくさんあります。
中には相場よりかなり安い金額を提示してくる業者もあるでしょう。
しかし、あまりに安い業者の場合、必要な工事まで削っていることがあるので、注意が必要です。
業者の実績や評判などを確認してから選んでください。
そのためには、ある程度の時間をかけて業者選びをすることが大切です。
悪徳業者に依頼してしまい高額な料金をだまし取られたり、ずさんな工事をされたりした例も数多く報告されています。
特に、突然訪問してきて不安をあおり、契約をすすめてくるような業者には要注意です。
大幅な値引きなどを提案してきても、誘いに乗らないようにしましょう。
追加工事が発生しないように
見積もりの際によく業者と話し合って追加工事が出ないようにしましょう。
たとえば、壁と窓を最初からリフォームするのと後から追加で窓のリフォームを行った場合とでは、値段が大きく変わります。
このようなことが起こらぬよう、綿密に業者と話し合いを行いましょう。
優良リフォーム業者の選び方
断熱リフォーム工事を依頼する業者については、以下のポイントを参考にして選ぶとよいでしょう。
・豊富な実績があるか
・無料相談や無料見積もりを受け付けているか
・提案力があるか
・質問に対して明確に回答してくれるか
・リフォーム業者の協会団体などに加盟しているか
・担当者が丁寧に対応してくれるか
当社でも住宅の断熱性能を高めるさまざまなリフォーム工事に対応しています。
地域密着で実績を持ち、総合リフォーム業者ならではの提案力で最適なプランをご案内いたします。
断熱リフォームの効果や方法、工事の流れなどを詳しくご紹介しました。
夏暑く冬寒いといった住まいの悩みを解消するために、断熱リフォームは大変大きな効果を生み出します。
より快適な住まいを作り出すために、断熱リフォームのメリットや具体的な方法を把握しておきましょう。
ぜひこの記事を参考にして、満足できる断熱リフォームを実現してください。
ビセンリフォームでは奈良県の地域に限定させて頂いております。
リフォーム工事は、建設業ですがサービス業として捉えています。
限定した地域、目の届く範囲でサービスを提供し、お客様とも生涯お付き合いできる関係を築いていきたいと考えております。
その他ご不明点等ありましたらお問い合わせだけでもご気軽にご連絡ください。