メニュー
- 1 おすすめの高級価格帯
- 2 おすすめの中級価格帯
- 3 おすすめの普及価格帯
- 4 トイレリフォームのお役立ちコラム集
- 5 リフォームでトイレを増設する費用は?マンションにも増設できる?
- 6 リフォームでトイレの撤去の費用は??
- 7 リフォームでトイレは移動は可能??
- 8 トイレのリフォームで手洗い器を取り付ける
- 9 トイレのリフォームの床ってどんなのがあるの?
- 10 トイレリフォームの壁ってどんなのがあるの?
- 11 Panasonic(パナソニック)のトイレリフォームの特徴と種類
- 12 LIXILE(リクシル)のトイレリフォームの特徴と種類
- 13 totoのトイレリフォームの特徴と種類
- 14 トイレリフォームの補助金ってあるの??
- 15 トイレのリフォームのDIYはどんなのがある?
- 16 節水はトイレリフォームから始めよう!
- 17 トイレのリフォームは掃除のしやすさがポイントに!
- 18 トイレリフォームで高齢者も使いやすいトイレにするには?
- 19 トイレリフォームの壁紙クロスの色や素材の選び方
- 20 タンクレストイレの費用とメリット・デメリット
- 21 トイレリフォームで無難な便器の人気色選び
- 22 トイレリフォームにおすすめの評価ランキング
- 23 トイレを探しにショールームへ行こう!
- 24 トイレの選び方
- 25 トイレの豆知識
- 26 トイレリフォームのマンションと戸建ての違い
- 27 タンクレスってなに?
- 28 営業のトイレDIY・トイレ施工・日常ブログ
おすすめの高級価格帯
1位 ネオレスト(TOTO)
.jpg)
ネオレスト(TOTO)
-
トイレ部門ではTOTOが2年連続3部門で首位を死守!
高級価格帯では、TOTOのネオレストが3年連続首位となった。デザイン性・機能性がずば抜けたポイント数となり、不動の1位となった。
使用前後はもちろん、使用していない時も便器やノズルを自動で除菌してくれる。陶器表面の汚れが付きにくい「セフィオンテクト」、トイレ空間のにおいを抑える「においきれい」などの機能が充実している。
2位 サティスG・サティスS(LIXIL)
.jpg)
サティスG・サティスS(LIXIL)
-
高級価格帯で2位にランクインしたLIXILのサティスは、約1.5倍の得票差があった前年のランキングよりも、かなり差は詰めたものの、惜しくも及ばず今年も2位となった。サティスを選ぶ消費者が増えてきたことがわかる。
サティスシリーズの中でもコンパクトさで人気のSタイプ。奥行きは650㎜で世界最小、一般的なタンク式トイレと比べても10㎝以上小さい。プラズマクラスター技術でにおいや汚れを抑制するなどの機能性も充実。デザイン性、施工性も◎。
3位 新型アラウーノ(パナソニック)
.jpg)
新型アラウーノ(パナソニック)
-
パナソニックの新型アラウーノは、前年よりもデザイン性と、泡での洗浄「ハネガード」などの機能性で評価を集め、高級価格帯で3位にランクインした。
洗剤の泡で自動洗浄する「激落ちバブル」機能を搭載!泡がクッションになり、床への飛び散りを減少させる。汚れが付きにくい有機ガラス系素材を採用し、軽量で丈夫。
おすすめの中級価格帯
1位 GG・GG-800(TOTO)
.jpg)
GG・GG-800(TOTO)
-
一番需要が高い中級価格帯の中で1位に選ばれたのは、TOTOのGG、GG-800。安定した人気を集めている。
タンク式ながら高さも奥行きもコンパクトなシルエットのデザインのGGと、高さ800㎜の使いやすい手洗いが付いたGG-800。トルネード洗浄で洗浄水量4.8Lを実現した。
2位 アラウーノSⅡ(パナソニック)
.jpg)
アラウーノSⅡ(パナソニック)
-
中級価格帯では、パナソニックのアラウーノSIIが2位に入賞。
「全自動おそうじ機能」や「トリプル汚れガード」などの最新機能を搭載しつつも、低コストを実現。人気の機能がこれまでより低価格で購入できるようになった。従来のトイレの設置状況にも幅広く対応でき、リフォームにも最適。
3位 リフォレ(LIXIL)
.jpg)
リフォレ(LIXIL)
-
中級価格帯の3位にはLIXILリフォレがランクイン。
手洗い器をキャビネットの上の使いやすい高さのコーナーに配置。掃除用品やペーパーなども片付く。
詳しくはこちら
おすすめの普及価格帯
1位 ピュアレストEX(TOTO)
.jpg)
ピュアレストEX(TOTO)
-
普及価格帯では1位TOTOのピュアレスト3年連続の首位を死守した。
デザイン性・施工性・機能性・コストのいずれの項目でも高評価。
タンクの丸い形状と、便器周りのすっきりとしたデザインが人気の商品。便座をアプリコットと組み合わせれば、除菌機能、省エネ、清掃性などTOTOの最新モデルとほぼ同等の機能に。便座の上げ下げなどを自動で行うオート機能など高齢者にも使いやすいトイレだ。
2位 アメージュZシャワートイレ(LIXIL)
.jpg)
アメージュZシャワートイレ(LIXIL)
-
普及価格帯の2位はアメージュZシャワートイレ。
フチレス形状は、奥も手前も便器のフチを丸ごとなくしている。汚れ拭きやすく、手入れが簡単。足元をスリムにしたデザインで、手洗い付きと手洗いなしタイプがある。
3位 アラウーノV(パナソニック)
.jpg)
アラウーノV(パナソニック)
-
普及価格帯3位には、パナソニックのアラウーノVが入った。
小洗浄3.0Lで節水派におススメ、好みによってタンクレスも選べる。汚れが付きにくい有機ガラス系新素材を採用している。隙間が少ないすっきりとした形状で掃除もしやすい。