中古住宅の古家の浴室のリフォームにおける2つの選択肢
古い一戸建ての在来工法の浴室をリフォームする場合は、大きく分けて2つの選択肢があります。
○その1:ユニットバスに入れ替える
古い一戸建ての浴室は、壁や床がタイル張りになっている在来工法の浴室であるケースがほとんどです。これらをすべ解体した後、サイズが合うユニットバスを導入します。
ユニットバスはあらかじめパーツを工場で製作し、現場で組み上げるだけですのでリフォーム費用が相対的に抑えられます。また、最近のユニットバスは多機能なものが多いため、若い方にも人気です。
○その2:在来工法によりオリジナルの浴室をつくる
お風呂にこだわりたい方や、ユニットバスのような既製品は嫌いという場合には、リフォームで再び在来工法の浴室をつくる方法が向いています。最近の浴室用タイルは、目地の少ない大きいタイプのものもあるため、目地に汚れやカビが付着するといったデメリットも、以前よりは薄れています。
タイル張り風呂リフォームを検討する際のポイント
タイル張りになっているお風呂は以下の点において不安があるため、まだ問題なく使用できていたとしても、一定の年数を経過したらリフォームを検討することをおすすめします。
1:水漏れのリスク
タイル張りのお風呂の床は、タイルのひび割れなどによって水漏れをし、壁の内部の柱や床下の根太が腐食している可能性があります。
2:衛生面のリスク
タイル張りの場合、タイルとタイルの間の「目地」と呼ばれる部分に汚れが付きやすく、またカビが生えやすいという欠点があります。管理状態による違いはありますが、タイルを長く使用していると、衛生面の問題が生じます。
在来工法浴室リフォームは補強工事も発生
在来工法の浴室交換リフォームでは、再び在来工法の浴室としてリフォームするケースもありますが、ユニットバスとするケースが増えています。在来工法の浴室のリフォームでは、タイルを剥がして、浴槽などの設備機器を取り外すため、大掛かりなものとなります。
在来工法の浴室の場合、タイルのひび割れなどから水が漏れて、床下の根太が腐っているケースなど、補強工事が必要なことが多くあります。そのため、ユニットバスへのリフォームでも、ユニットバスからの交換と比べて費用が割高となり、工期も要します。築年数によっては、床下や壁の補修工事費用をみておく必要があります。
ユニットバスは便利な理由
ユニットバスはタイル目地がないので掃除がしやすく、速乾性に優れた床材が使われていることが多くあります。断熱性能に優れた商品が打ち出されているので、冬でも比較的暖かく過ごせます。在来工法の浴室と比較して工期が短く、施工性に優れているだけではなく、メンテナンス性でのメリットも大きいです。漏水の心配がほとんどないことも、安心して暮らせるポイントとなります。
浴室リフォーム在来工法費用は高めでもメリットも
在来工法とは、浴室となるスペースに防水加工を施してコンクリートなどで壁や床をつくっていく浴室の作り方です。仕上げはタイル張りが一般的で、目地などの掃除をするのは、ユニットバスと比べると大変です。
しかし、在来工法はデメリットばかりではありません。最近のユニットバスはパッケージ化された製品ですから、極端なオーダーメイドができませんが、従来工法であれば好みの仕様でオーダーメイドすることができます。バリアフリーの浴室などにリフォームする場合では、ユニットバスよりも在来工法の方が自由度は格段に高くなります。ただし、費用的にはユニットバスに交換する場合に比べて高額となる傾向にあります。
一戸建ての介護用浴室リフォーム事例
古い一戸建てでは、介護の必要性から浴室のリフォームに踏み切るケースもみられます。高齢者の介護を目的にリフォームをする場合、手すりなどの浴室内の機能面から、脱衣場から浴室への動線まで考えることが必要です。
「引戸で介護も楽チンバス」は、入口を引戸にすることで出入りしやすい浴室へと生まれ変わりました。「デイサービスだけでなく、自宅でもお風呂に入れるようにしたい」というお客さまの思いに応えてリフォーム会社が提案したプランで、「見違えるような住まいになって本当に良かった」とリフォームをされたご家族も大変満足されているようです。
「戸建リフォーム!介護向けのシステムバス104万円!」は、浴室内に手すりが充実しており、高齢者の方におすすめの事例です。座らなくても使えるようにと、水栓は高めの位置に設置されています。
一戸建て浴室のリフォーム相場はいったいどのくらいなの?
さて、一戸建ての風呂をリフォームするには、どの程度の費用がかかるのでしょうか。
ビセンリフォームのリフォーム事例からその相場をみてみると、一戸建て住宅の浴室リフォーム費用には大きなばらつきがあります。
浴室の部分的なリフォームであれば10万円程度でも可能ですが、丸ごと交換や間取りを変更するリノベーションレベルになってくるとその費用は大きく変わってきます。
特に間取りを変更や建物の増築が必要になるような場合は総額1,000万円程度必要な場合もあるようですが、サイズや配置が大きく換らない場合は200万円以下でも十分リフォームが可能です。
浴室換気扇外壁のリフォームが必要なまでに劣化する事例
一戸建ての場合は浴室だけではなく、築年数の経過とともに、外壁の換気ダクト周辺が劣化しているケースがみられます。
外壁の素材に「窯業系サイディング(セメント質と繊維質を主たる原料として板状に形成したもの)」を使用している場合は、特に劣化が激しい可能性があります。窯業系サイディングはモルタルよりも工期が早くなるばかりか、色や柄などのバリエーションが豊富なため、最近では多くの住宅の外壁にこの素材が用いられています。
ではなぜ浴室の外壁部分だけ、この窯業系サイディングが劣化しやすいのでしょうか。
浴室外壁水漏れが原因でリフォームが必要となるわけとは?
浴室部分の外壁を劣化させている原因は、外壁部分に設置された浴室用の「換気ダクト」です。通常、浴室の換気ダクトからは、部屋の換気ダクトとは違い水分を大量に含んだ空気が排出されることになります。これがそのまま風にのって拡散してくれれば良いのですが、浴室が建物の北側などに配置されているような場合は、水蒸気化した空気が拡散せずそのまま外壁に吹き付けてしまうことがあります。
もちろん、ちょっと触れたくらいで外壁は劣化しませんが、何年もかけて何度もこの現象が繰り返し発生すると、徐々に水蒸気が外壁の内部に浸食し、冬などの寒い時期にその水が凍ることで膨張し内側から外壁を徐々に破壊してしまうのです。
外壁の具体的なリフォーム事例について
では、このような外壁の劣化現象を食い止めるためには、具体的にどのようなリフォームが必要なのでしょうか。こういった現象はある種の自然現象でもあるので、発生自体を防ぐというよりは、こまめにメンテナンスをすることが重要となります。
具体的には、換気ダクト付近の外壁を中心に、定期的に水に強い塗装剤などをこまめに塗装をする、水受カラー付きの換気フードなどに交換リフォームすると良いでしょう。