畳替えの時期について
『畳替え』と言っても、3種類に分類する事が出来ます。それぞれ目安期間が違いますのでご説明いたします。
・畳を全部新しくする『新畳』
・畳表(ゴザ)だけを取替える『畳表替』
・畳表(ゴザ)を裏返して使う『裏返し』
それぞれ、現在の畳の状態によって『新畳』・『畳表替』・『裏返し』と使い分けられます。
使用頻度にもよるので多少前後しますが、一般的な目安としては下記の表の通りです。
| 畳替え種類 | 目安年数 |
|---|---|
| 新畳 | 前回、新畳にしてから 10年以上経過している場合 |
| 畳表替 | 前回、新畳・畳表替・裏返しをしてから 5年以上経過している場合 |
| 裏返し | 前回、新畳・畳表替をしてから 2年半以上経過している場合 |
※醤油など液体をこぼしてしまっている場合は、裏面も汚れてしまっている可能性がございます。その際は、『畳表替』をオススメ致します。
障子の種類と特徴
| 普通紙 | 定番の障子紙です。無地と雲竜柄があります。 |
|---|---|
| 破れにくい障子 | 破れにくい障子紙です。強度は普通紙の約4倍になります。 |
| 模様のある障子 | 和の雰囲気にこだわる方にはお勧めです。さまざまな色柄をご用意し ております。 |
| 味わいのある障子 | 楮の粗い繊維の入った障子紙です。本格的な和室に最適です。 |
| 紫外線を防ぐ障子 | 水にも強く破れにくい障子紙です。UVカット加工を施しております。 |
| 水でふける障子 | 天然素材の和紙を塩化ビニール樹脂でラミネートした耐久性に優れた 障子です。水ぶきも可能。 |
網戸と種類と特徴
| ビニール 網戸 (18メッシュ) |
一般的に使われている普及品の網戸です。 | |
|---|---|---|
| ビニール 網戸 (24メッシュ) |
網目が少し細かく、虫を通しにくい網戸です。 | |
| 強い網戸 | 耐熱性に優れ、耐久性も非常に良い網戸です。 | |
| 外から見えにくい 網戸 |
外からは見えにくく、部屋からは外がはっきり見えリビング・プライベートルームなど にお勧めの強化網戸です。 | |
| ペットに強い網戸 | 引っ掻いても破れにくい丈夫な網戸。ペットを飼われている方や小さなお子様が いる方に最適な商品です。 | |
| 花粉を防ぐ網戸 | 超・高性能フィルターにより80マイクロ(約0.1mm)の小さな花粉や砂ぼこり・粉ぼこり及び、虫の侵入阻止・紫外線緩和・ブラインド効果など多岐に渡って対応している優れた商品です。 |
























