タンクレストイレの温水洗浄便座付き洋風便器にする
タンクレストイレにリフォームしましょう。の温水洗浄便座付き洋風便器にする.png)
専用洗浄弁式(タンクレス)の温水洗浄便座付き洋風便器にする
-
参考費用
約35万円~50万円
専用洗浄弁式とは、タンクレストイレのこと。便器部と呼ばれる下部と、ウォシュレットを含む蓋の機能部という2つのパーツで構成されています。 タンクがなくスッキリとしたデザインが特徴で、トイレを広く見せてくれます。デザイン性もさることながら、最大の魅力は掃除のしやすさ。凹凸や入り組んだ箇所がなく、毎日のトイレ掃除がかなり楽に。また、水道に直結されていて連続でトイレの水を流せるので、出勤・通学前のトイレが混み合う時間にも便利です。ただ、リフォーム前のトイレが古い場合は電源コンセントがないことも。タンクレスに関わらず、最近は電源コンセントが必要なものがほとんどなので、電気工事を同時に行う必要があります。 最近では節水、除菌、防汚、自動お掃除など高性能なトイレが続々出てきています。ご家庭のライフスタイルや好みに合わせて選んでみてはいかがでしょう。
メリット
凹凸が少なく、便器・床ともに掃除が楽
タンクがなくスッキリとしたデザイン
大きさ、高さともにコンパクトでトイレが広く見える
タンク式に比べて節水できる
連続で水を流せる
デメリット
手洗い場が必要
電源コンセントがない場合、コストが上がる
ウォシュレットなどが故障すると、機能部ごと交換しなければならないケースもある
停電時に使う際、メーカーによって使い方が違い使いづらい面も
タンク式に比べ、価格が高め